HRコボットマガジン

人材派遣会社の知りたいが満載

初めてご連絡させていただきます

【例文】ビジネスメールの「初めてご連絡させていただきます」の使い方を解説

新規開拓営業では、電話接触の他にメールで挨拶をするシーンも多くあります。正しい挨拶や日本語を用いて相手に好印象を与えられるよう、メールは丁寧に作りましょう。 今回は、初めて連絡する担当者へのメールの作り方や、注意してもら […]
賃金台帳の保存期間

賃金台帳の保存期間は?賃金台帳の書き方をわかりやすく解説

従業員を雇用するようになったら、法定帳簿を作成する必要があります。 労働基準法によって作成が義務付けられている法定帳簿には3種類あります。法定帳簿はその会社で働くすべての従業員分作成し、保存する必要があります。なるべく作 […]
派遣の労使協定方式

派遣の労使協定方式とは?賃金水準や派遣先均等・均衡方式との違いを解説

令和2年(2020年)の4月から、派遣社員に対しても同一労働同一賃金が適用されるようになりました。同一労働同一賃金を実現するために労使協定方式で対応しようと考えている派遣会社も多いのではないでしょうか? 労使協定方式を導 […]
人材派遣

派遣法におけるクーリング期間とは?3年ルールと併せて知っておきたい注意点と対策

派遣社員の雇用については派遣法(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律)で、さまざまなルールが決められています。 派遣契約は有期雇用であり、抵触日が設けられています。基本的に3年以上同じ派遣先 […]
管理台帳

派遣の「管理台帳」とは?記載項目・保管期間等の作り方をわかりやすく解説

派遣契約には、多くの契約書類が必要です。企業間のトラブルを防ぐためにも、派遣会社や派遣スタッフを抱える派遣先の企業はルールや仕組みについてしっかりと理解しておく必要があります。 今回は、派遣先・派遣元それぞれで作成・保管 […]
派遣社員のタイムシート

派遣社員のタイムシートの書き方は?押さえておくべき注意点

タイムシートは、派遣社員の給与支払や勤怠管理を行うための重要なツールの一つです。タイムシートの書き方を誤ることで、 思わぬトラブルに発展してしまうリスクもあります。 そこで今回は、派遣社員のタイムシートの正しい書き方や、 […]
求人管理簿

求人管理簿とは?記載事項&例を有料職業紹介事業者向けに解説

有料職業紹介をこれから始める方も、すでに関わっている方も含めて、帳簿について曖昧な知識のままではなりません。急な監査や提出を求められてもスムーズに対応できるようにきちんと揃えておきましょう。 今回は、職業紹介の種類や特徴 […]

無期雇用派遣は「デメリットしかない」のか?メリットと他の雇用形態との違い

無期雇用派遣はデメリットが多いといった意見もあるようですが、そんなことはありません。どんな働き方にもメリットとデメリットはあります。どんなスタッフでも気持ち良く働けるよう、派遣会社はサポートしてあげることが重要です。 今 […]