ATSとは

ATS(採用管理システム)を活用して、採用活動を行う企業が増えてきています。

業務のデジタル化が叫ばれる昨今、採用活動にもデジタル化の波が押し寄せてきています。そのため、ATSの検討を始めている企業も多くいるでしょう。

今回は、ATSを導入するメリットから実際に導入する際の考えるべきこと、タイプ別のATSについて解説しています。

ATS(採用管理システム)とは

ATS(採用管理システム)とは、「Applicant Tracking System」の頭文字を取ったもので、採用応募者を管理するシステムと訳されます。その名のとおり、企業の採用活動において、応募者がどこの募集サイトから応募してきたのか、選考プロセスはどこに至っているのかなどの採用の流れを一括で管理するシステムです。

採用に関わる業務は多岐にわたるため、ATSを活用して一元管理することで、業務をより効率的に進められます。

ATSが注目されている背景

採用業務は、自社にとって必要な人材を確保するために、採用計画の策定から募集、面接、内定通知、内定者フォローと業務が多岐にわたります。また、これらの採用業務フローは長期間にわたることに加え、応募者数が増えればさまざまなフローにいる応募者の対応をしなくてはなりません。

そのため、採用担当者の業務負担はとても大きいものとなっています。加えて、昨今では採用手法が多様化している背景もあります。

これまでは、求人広告を出し、応募してきた候補者を選定する流れでしたが、現在では採用サイトの活用はもちろん、SNSによる採用活動やリファラル採用など複数の手法を用いることが一般的になってきました。なぜなら、少子高齢化や働き方の多様化などによって企業の人材不足が顕在化しており、転職潜在層へのアプローチが重要になってきたためです。

こうした採用手法の多様化に対応するために、ATSも新卒採用特化型やリファラル採用特化型など、企業の狙いに合うようなシステムがリリースされています。担当者の業務負担の軽減と採用手法の多様化に対応するために、ATSが注目を集めています。

ATSを導入するメリット

ATSを導入するメリットには、次の4点が挙げられます。それぞれのメリットについて解説していきます。

  • 採用業務の一元化
  • コストの削減
  • 採用担当者の業務負担軽減
  • 採用データの活用と蓄積

採用業務の一元化

さまざまなサイトに求人案内を出すと、どの媒体の情報かが管理しきれなくなる場合があります。ATSでは、こうしたさまざまな媒体に求人案内を行っても、情報の一元管理が行えます。

それぞれの媒体の情報はATSに集約されるため、担当者はATSを確認するだけで、リアルタイムで応募者の状態を確認することが可能です。また、情報が集約されているため、応募者の情報などを人事担当者間で簡単に共有ができます。

加えて、応募者の進捗状況が可視化されるので、次にどういったアクションを起こせば良いのか迅速に対応することが可能です。

そのため、採用業務の生産性向上にもつながるでしょう。すべての採用業務に関する情報がATSに集まっているため、業務の抜け漏れをなくすことにつながります。

コストの削減

採用業務の情報がATSに一元化されるため、業務の効率化につながります。そのため、担当者が繁忙期に対応しなければならない、人員を増員しなければ手が回らないなどがなくなります。

ATSを導入することで、これまで採用業務に必要だった人件費のコスト削減につながります。また、ATSシステムの中には、自社で求人広告を作成できる機能を持ったものもあります。そのため、求人媒体への広告費を抑えることも可能です。

採用担当者の業務負担軽減

ATSを導入しなければ、採用業務の管理はExcel(エクセル)上で行う、応募者の履歴書は社内の共有フォルダで管理するなど負担が大きくなってしまいます。また、それぞれの業務がバラバラに分散されてしまうため、必要な情報を探す手間がかかるなどのデメリットがあります。

繰り返しになりますが、ATSには採用業務に関わるすべての情報が集約されます。そのため、進捗管理の確認や履歴書などの情報もまとめることが可能です。担当者が必要な情報を探す手間がなくなるでしょう。

また、ATSの中には選考業務の一部を自動化するものもあります。たとえば、自社の採用業務において、スクリーニングの段階で採用に至らなかった応募者に対して、自動で不採用メールを送るなどです。他にも採用媒体への求人をATS上で入力を行うだけで、登録している全ての採用媒体に自動で反映されるなどの機能を備えているものもあります。

昨今、業務のデジタル化やDXが叫ばれているため、採用業務もアナログからデジタルへと変わってきています。こうした業務のデジタル化は、採用担当者の業務負担を大きく軽減させます。

採用データの蓄積と活用

ATS上には、これまでの応募者データが蓄積されていきます。

これまでどのような応募者が来ていたのか、どの採用媒体からの応募が多いのか、どの時期に応募総数が増えているのかなどです。こうしたデータが蓄積されているため、どのような採用戦略が効果的かを分析できます。

ATSがなければ、分析に扱うデータはそれぞれの求人媒体から確認をするなど手間がかかってしまいます。応募者の情報を活用していくことで、効果的な採用戦略に注力できるようになり、採用業務の生産性が上がっていきます。

また、無駄な採用業務を行わずに済むため、コスト削減にもつながるでしょう。

ATSに掲載されている機能

ATSに掲載されている機能は、主に次のようなものが挙げられます。それぞれの機能がどのようなものかを解説していきましょう。

  • 採用コンテンツの制作機能
  • 応募者の管理・連絡機能
  • 求人検索エンジン対応機能
  • 情報共有機能
  • ダッシュボード・レポート機能

採用コンテンツ制作機能

採用コンテンツ制作機能とは、その名のとおり、自社で採用サイトを作るための機能です。コンテンツは簡易的なものではなく、動画を埋め込んだり、画像を多く取り込んだり、オリジナリティに溢れるサイトを制作することが可能です。

従来では、専門のサイト制作会社に依頼して採用コンテンツを制作している企業もありましたが、現在ではATS機能の一つとして活用できます。ATSの採用コンテンツを活用している企業の中には、採用媒体と併用している企業もあれば、自社で制作した採用コンテンツのみで採用活動を行っている企業もあります。

応募者の管理、連絡機能

繰り返しになりますが、ATSでは応募者の情報を一括して管理することが可能です。求人を出している採用媒体から応募があれば、自動的にATSに取り込まれる仕組みになっています。そのため、応募情報を手入力する手間が省かれ、情報管理が容易になります。

また、ATSには連絡機能も備わっています。これまでの連絡は電話やメールが主流でしたが、応募者の中には開封に至らないなどのケースもあります。そのため、メールだけに限らず、LINEで連絡を促す機能が付いたATSなどもあります。

他にも、よく利用するメールの文面を登録して、作成を効率化させる機能も備えています。

求人検索エンジン対応機能

求人検索エンジン対応機能とは、求人に特化した検索エンジンのことです。職種や雇用形態などを検索すると、インターネット上の求人情報を検索できるものです。

それぞれの求人媒体では、その求人媒体の求人しか検索ができません。しかし、ATSを活用することで、応募者は求人媒体を跨いで検索することが可能です。

そのため、応募者に自社の求人を見つけてもらう可能性が高まります。企業側は自社の求人を応募者に見つけてもらいやすくするために、SEO対策やアルゴリズムの分析などが行えます。

情報共有機能

情報共有機能とは、その名のとおり応募者の情報や面接の評価について共有する機能です。

共有にはチャットツールなどを活用して簡単に行うことが可能です。グループチャットで情報共有を行えば、採用業務を行うメンバーに迅速に情報共有ができます。

優秀な人材確保のためには、採用業務の担当者だけではなく、人事権を持つ職制や現場の従業員との連携が大事になります。そのため、ATSの情報共有機能を活用することで、採用業務の効率化にもつながります。

ダッシュボード・レポート機能

ダッシュボード・レポート機能とは、蓄積された採用データなどを管理者が見やすいように表示する機能です。ダッシュボードでは、採用媒体ごとの応募率はもちろん、男性・女性の比率や応募数が多い年齢層などをグラフ化し可視化してくれます。

加えて、ATSの中には、データを分析し、改善点などをレポートしてくれる機能を兼ね備えたものもあります。アナログの作業では、これらのレポート作成を手作業で行わなければならないため、担当者の手間が増えてしまいます。

また、採用課題の把握にも時間がかかってしまい、迅速な対応に至らないケースも少なくありません。ATSを活用することで、これらの業務時間が削減され、採用業務の課題が明確化されます。そのため、改善活動も素早く対応することにつながります。

導入するATSの選び方

ATSを導入する際は、具体的に次の5点の考え方を押さえておき、比較検討していきます。それぞれの考え方について解説していきます。

  • 自社の規模に適したシステムか
  • 自社の採用形態に適したシステムか
  • 操作性が高いシステムか
  • 既存のシステムと連携が可能か
  • セキュリティの高いシステムか

自社の規模に適したシステムか

まずは、自社の規模に適したシステムであるか確認します。なぜなら、企業によって採用したい人数は異なるため、自社の規模よりも大きなATSを導入してしまうと、コストがかかるデメリットが大きくなってしまうからです。

年間で数人のみの採用なのであれば導入を見送るか、小規模に適用しているサービスを選ぶと良いでしょう。

自社の採用形態に適したシステムか

ATSには、新卒からアルバイトまで幅広く対応したものもあれば、新卒採用に特化したATSやアルバイト採用に特化したATSなど、採用形態に強みを持ったATSもあります。そのため、採用する雇用形態に合わせてサービスを選ぶと良いでしょう。

たとえば、アルバイトの採用に力を入れたいのであれば、アルバイト採用特化型のATSを選ぶ方が、幅広く対応できるATSよりも効果を発揮するかもしれません。今一度、導入前に自社で強化したい採用形態を確認しておくと良いでしょう。

操作性が高いシステムか

ATSを導入しても操作性が低ければ、生産性が低下してしまう恐れがあります。そのため、直感的に操作ができるか、管理画面が見やすいかなど担当者がストレスなく利用ができるATSを導入することが望ましいといえます。

また、ATSは複数人で利用することがほとんどであるため、トライアルサービスがあるATSなのであれば、本導入の前に実機を操作してみるのも良いでしょう。

既存のシステムと連携が可能か

既存のシステムとの連携が可能かどうかを確認することも大切です。なぜなら、ATSは採用に関する情報を一元化することに大きなメリットがあるため、連携ができないシステムがあると業務効率化につながらないからです。

現在利用している求人媒体や、タレントマネジメントシステムとの連携は可能かなど確認すると良いでしょう。また、操作性が高く、自社の規模に合ったATSを導入するため、連携が可能な採用媒体に見直すなどの考え方も可能です。

セキュリティの高いシステムか

ATSは、応募者の履歴書や個人情報などの機密情報を管理するものです。そのため、情報流出などの事故が起きてしまうと、社会的信用は失墜してしまいます。

情報流出のリスクを下げるためにも、導入を検討するATSのセキュリティ面はきちんと確認したいポイントです。そのため、プライバシーマークの取得がされているか、ISMS認証を取得しているかなどはもちろん、暗号化通信が行われるものか、不正ログインの防止機能が付いているかなどを確認すると良いでしょう。

新卒・中途・アルバイトまで幅広く活用できるATS

ここからは、具体的なATSのサービスを紹介していきましょう。まずは、新卒・中途・アルバイトまで幅広く活用できるATSを紹介します。

  • MOCHICA
  • HRMOS採用
  • HITO Linkリクルーティング
  • sonar ATS
  • e2R PRO
  • HERP Hire
  • Zoho Recruit
  • クラウドハウス採用
  • ジョブカン採用管理
  • リクナビHRTech採用管理

MOCHICA(モチカ)

MOCHICA

MOCHICA(モチカ)は、株式会社ネオキャリアが提供しているATSです。

最大の特徴は、LINEと連携ができるため、応募者とのコミュニケーションに長けている点です。学生はメールでのやり取りよりも、LINEでのやり取りを好むこともあるため、新卒採用に力を入れたい場合などに適しています。

料金体系

  • 25,000円/月(ライトプラン)

※応募総数30名までの無料プランあり

公式サイト

HRMOS採用

HRMOS採用

HRMOS採用は、株式会社ビズリーチが開発、提供しているATSです。ビズリーチはハイクラス転職にも力を入れているため、HRMOS採用でも中途採用についての見える化が可能です。

たとえば、採用媒体別の採用通過率や面接官の評価、他にも採用コストの把握も可能です。レポート機能に優れているため、効果的な採用活動を行いやすくなります。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

HITO Linkリクルーティング

HITO Linkリクルーティング

HITO-Linkリクルーティングは、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供しているATSです。

特徴は、さまざまな採用媒体と連携ができることです。DODAなどの大手サイトはもちろん、アルバイト情報サイトなどとも連携ができ、40媒体以上と連携が可能です。そのため、効率的な応募者確保につながります。

料金体系

  • 50,000円/月

公式サイト

sonar ATS

sonar ATS

sonar ATSは、Thinkings株式会社が提供しているATSです。

特徴は、採用担当者の業務効率化のために、採用の流れがフロー図として表示されることです。そのため、「今すべきこと」を目視で判断できます。これまでに1,000社以上の導入実績もあるため、信頼感の高いATSといえます。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

e2R PRO

e2R PRO

e2R PROは、株式会社ワークス・ジャパンが提供しているATSです。

特徴は、採用に関わるすべての人に専用のマイページが作られることです。応募者はもちろん、採用担当者、自社に協力してくれる従業員までもマイページを作れます。そのため、迅速な情報共有が可能になり、採用業務の効率化につながります。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

HERP Hire

HERP Hire

HERP Hireは、株式会社HERPが開発したATSです。

特徴は、採用業務のDXを推進できることです。たとえば、コミュニケーションツールである「Chatwork」や「Slack」と連携が可能であるため、メンバー間でのやり取りがカジュアルになり、情報共有もスピーディーになります。

また、オンライン面接にも対応しており、ZoomのURLが自動発行され、対象の応募者と面接官に通知がいく仕組みにもなっています。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

Zoho Recruit

Zoho Recruit

Zoho Recruitは、ゾーホージャパン株式会社が提供しているATSです。クラウドベースとなっており、モバイルにも対応しているため、会社にいなくても情報の確認ができることが魅力的です。

また、応募者と採用者のデータを紐づけて一元管理が可能なことに加え、自社で採用サイトも手軽に作成が可能です。

料金体系

  • 3,000円/月(スタンダード)
  • 6,000円/月(エンタープライズ)

公式サイト

クラウドハウス採用

クラウドハウス採用

クラウドハウス採用は株式会社Techouseが提供しているATSです。採用は自社で完結する時代をキーワードに集客に強みを持っています。具体的には自社の採用サイトの作成から運用までをサポートし、求人記事はAIやプロクリエイターによる代行が受けられます。

主要な求人検索エンジンにも対応しているため、自社サイトで採用の強みを発揮したい企業におすすめです。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

ジョブカン採用管理

ジョブカン採用管理は、株式会社 Donutsが提供しているATSです。

ジョブカンシリーズの一つであるため、他の業務システムとの連携も容易に行えます。ファイルデータの管理はもちろん、担当者の必要なタスクも自動で表示されるため、生産性向上にもつながります。

料金体系

  • 8,500円/月(LITEプラン;50名まで)

※応募総数30名まで、データ保存期間30日までの無料プランあり

公式サイト

リクナビHRTech採用管理

リクナビHRTech採用管理

リクナビHRTech採用管理は、株式会社リクルートキャリアが提供しているATSです。

登録できる応募者数に制限はなく、求人別や採用媒体別の選考プロセス分析も可能です。加えて、これらの機能はすべて無料で利用できます。コストをかけずにATSを導入したい企業に向いています。

料金体系

  • 無料

公式サイト

新卒採用特化型ATS

続いては、新卒採用特化型のATSを紹介します。中途採用などよりも新卒に力を入れたい場合は押さえておきましょう。

  • HR PRIME
  • i-web
  • アクセスオンラインキャリア(AOLC)

HR PRIME

HR PRIME

HR PRIMEは、株式会社HR PRIMEが提供しているATSです。

新卒採用に特化しているATSであるため、LINEと連携が可能で、学生とのコミュニケーション改善に貢献します。また、選考フローごとに送付するメッセージを事前に設定することで、応募者に対しての迅速な対応が可能です。

料金体系

  • 40,000円/月

公式サイト

i-web

i-web

i-webは、株式会社ヒューマネージが提供しているATSです。リクナビやOfferBoxなど、数多くの就活サイトとの連携が可能です。

採用サイトの制作にも長けており、直感的な操作で簡単に制作できます。また、採用サイトのコンテンツも「応募者限定」や「内定者向け」などに設定ができるため、細かな目的に応じて利用できます。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

アクセスオンラインキャリア(AOLC)

アクセスオンラインキャリア(AOLC)

アクセスオンラインキャリア(AOLC)は、株式会社マイナビが提供しているATSです。

採用大手のマイナビが提供しているため、信頼性は抜群であることが強みです。運用実績として年間800万以上の応募者データを取り扱っているとしています。連携できる採用媒体の情報をすべて一元管理できるため、業務効率化に貢献します。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

アルバイト採用特化型ATS

続いては、アルバイト採用特化型のATSを紹介します。飲食店などアルバイトの従業員を多く確保したい場合におすすめです。

  • バイトルマスター
  • HITO-Manager
  • EntryPocket

バイトルマスター

バイトルマスター

バイトルマスターは、当社ディップ株式会社が提供しているATSです。

特徴は、面接の自動設定ができることです。アルバイトに特化しているため、応募者の応募タイミングによっては、担当者が対応できない場合もあります。

そういった課題を自動で面接の時間帯を設定してもらえるので、業務効率化につながります。他にも、求人媒体ごとの応募効果などをリアルタイムで把握できる機能もついています。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

HITO-Manager

HITO-Manager

HITO-Managerは、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社が提供しているアルバイト採用に強みを持つATSです。

中でも求人検索エンジンの対応に力を入れており、SEO対策などで検索上位に表示される仕組みを作っています。特にIndeedとの連携に優れており、Indeedの検索エンジンでヒットした求人は、Indeedのページ内からそのまま応募も可能です。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

Entry Pocket(エントリーポケット)

Entry Pocket(エントリーポケット)

Entry Pocket(エントリーポケット)は、株式会社マイナビが提供しているアルバイト特化型のATSです。

応募情報を一元管理できることはもちろん、採用業務をマイナビのバイトコールセンターで代行するサービスも付いてきます。そのため、採用工数が削減され、業務負担の軽減につながることがメリットです。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

リファラル採用特化型ATS

最後に、リファラル採用特化型のATSを紹介します。リファラル採用とは、自社の従業員から人材を紹介してもらい採用する手法のことです。昨今、企業と人材のミスマッチが起こりにくい採用手法として注目を集めています。

  • Refcome(リフカム)
  • MyRefer

Refcome(リフカム)

Refcome

Refcome(リフカム)は、株式会社リフカムが提供しているリファラル採用特化型のATSです。

リファラル採用を活性化させる機能が搭載されており、自社社員への周知の状況や、部門や社員ごとにリファラル採用に対しての活動量を可視化できます。また、アドバイザーサービスでは、これまでのノウハウから自社に最適な支援を行ってくれることも魅力的な点です。

これまで850社以上に導入実績があり、多くの業界で利用されています。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

MyRefer

MyRefer

MyReferは、株式会社MyReferが提供している、日本初のリファラル採用特化型のATSです。

SNSと連携ができ、リファラル採用の特徴である紹介を促進する仕組みや、退職社員の情報も管理できるため出戻り応募の促進も可能です。担当者は自身の活動をトラッキングできるため、効率的な採用活動を行える仕組みも整えています。

料金体系

  • 要お問い合わせ

公式サイト

まとめ

採用活動において、ATSの活用はどの業界の企業も当たり前になってきました。背景には人手不足を補うために採用手法が多様化していることが挙げられます。

採用フローは多岐にわたるため、担当者の負担も大きくなりがちです。ぜひATSを導入して、効率的な採用活動を実現してみてください。

本記事で紹介したATS以外でも、業務を効率化させるツールは多くあります。中でも、当社ディップ株式会社が提供する「HRコボット」は人材派遣業界の業務を自動化するRPAを提供しています。 業務のデジタル化を促進させ、生産性向上にも貢献しますので、ぜひ検討してみてください。