採用コスト

派遣会社に勤務する方の中には、採用コストの見直しが上手くいかずに悩んでいる方もいるでしょう。

採用にコストをかけずに良い人材を獲得するためには、採用コストの主要因である内部コストと外部コストの見直しが大切です。

採用コストについて正しく理解していなければ、コストの最適化はできません。

今回は採用コストについて、採用コストの概要や採用コストの算出方法、採用コストを削減するためのポイントなどを解説します。

採用コストを最適化し効率的に採用活動を進めるためにも、改めて採用コストに対する理解を深めていきましょう。

採用コストとは

採用コストとは、企業が人材を雇う際にかかる費用のことです。

採用活動の全体にコストがかかり、その内容により「外部コスト」と「内部コスト」の2種類に分けられます。

採用コストを最適化するためには、「外部コスト」と「内部コスト」の中身を理解し、それぞれ見直さなければなりません。

採用コストを削減できれば、その分他の業務にコストをかけられるため、より業務が効率化できます。

では、採用コストの中身である「外部コスト」と「内部コスト」について、それぞれ詳しく解説します。

内部コスト

内部コストとは、主に社内での採用活動にかかった費用のことを指します。

以下のようなものは、社内で発生する費用に該当するため、内部コストに分類されます。

  • 採用に携わる社員の人件費(宿泊費や交通費なども含まれる)
  • 候補者に対する交通費の支給
  • 内定者に対する懇親会などの運営費
  • リファラル採用へのインセンティブ など 

内部コストのメインは、採用担当者への人件費です。そのため、内部コストを見直す際には、まず採用活動にかかった工数や時間を洗い出す必要があります。

工数や時間を洗い出した上で、より効率化できる部分がないかを探すのがポイントです。

内部コストは給与面に反映されるため、正確な判断がしづらいという特徴があります。とはいえ、内部コストの見直しは採用コストを最適化する上では欠かせません。

採用活動にかかった工数や時間を具体的に洗い出し、業務内容の改善を図りましょう。

外部コスト

外部コストは、主に採用活動のうち社外に支払う費用のことを指します。

以下のようなものは、社外に支払う費用のため外部コストに該当します。

  • 求人掲載にかかった費用
  • 人材派遣や紹介会社に支払う報酬
  • 企業説明会や面接会場の会場費
  • 採用パンフレットや動画などの作成費用(外部委託)など

外部コストのメインは、主に求人サイトや人材紹介サービス(エージェント)などに支払う費用です。

外部コストは内部コストよりも費用がかかるケースが多いため、外部コストの削減により採用コストを大幅に下げられます。

例えば、企業説明会や面接会場などに必要な会場費は、開催回数を減らしたりオンライン開催に変更したりすることで、会場費の削減につながります。

外部コストの見直しは採用コストの大幅な削減につながることを理解し、改善点がないかしっかりと見直すのがポイントです。

採用単価とは

採用コストと似た用語で「採用単価」がありますが、両者は似ているようで意味が異なります。

採用活動にかかる全般の費用を「採用コスト」と指すのに対し、採用単価は採用する人材1人あたりにかかる費用を指します。

採用コストを削減する上では、採用コストではなく採用単価の削減が重要です。

例えば、社員10人あたりを採用するのに500万かかった場合と、社員20人採用するのに600万かかった場合では、後者の方が費用対効果が高いことになります。

採用コストを見直す際は、採用コストよりも費用対効果が分かる採用単価を軸に考えるのが基本です。

採用コスト・採用単価の算出方法

ここまで採用コストと採用単価の違いを解説してきました。では、実際に採用コストと採用単価を算出する際は、どのような計算方法になるのでしょうか。

採用コストと採用単価の計算方法は、以下の通りです。

採用コスト外部コスト+内部コスト
採用単価採用コストの総額÷採用人数

例えば、外部コストが50万円、内部コストが30万円かかった場合の採用コストは50 + 30で80万円になります。

上記の費用で10人を採用できた場合、80÷10で採用単価は8万円です。つまり1人あたり8万円の費用にて、人材を採用できたことになります。

採用活動の成果を見るためには、採用単価を指標により費用対効果が高くなるように施策を考えるのが重要です。

雇用形態別の1人あたりの採用コスト

採用単価と採用コストの違いと、その計算方法について解説してきました。

ここからは、「アルバイト」「新卒社員」「中途社員」の3つの雇用形態別の、採用コストの目安を解説します。

繰り返しになりますが、採用コストには、求人広告費、説明会や面接会場の費用といった外部コストと、人事担当などに支払う内部コストが含まれます。

さらに求める人材やスキル、採用活動を実施する企業の業種により、採用コストは変動する点も注意が必要です。

上記を踏まえた上で、雇用形態別の採用コストの目安を解説します。

アルバイトの場合

アルバイトの採用コストは、1人あたりの数千円から数万円ほどが相場です。

アルバイト採用の場合、主に求人サイトへの掲載費用や面接時の交通費用などが採用コストのメインとなります。

ただし、飲食業や宿泊業といった人手不足の業界の場合、求人を出しても募集が来ないケースも多いため、求人活動が長引く分、採用コストも膨れ上がる可能性があります。

新卒社員の場合

新卒社員の採用コストは、1人あたり数十万円から数百万円ほどかかります。

新卒社員を採用する場合は、人事担当者の人件費だけではなく、インターンシップなどによる現場社員の人件費も考慮する必要があります。

即戦力での採用が基本となる中途社員と違い、新卒社員はインターンシップによる現場社員の指導や、入社後の研修費など、内部コストに負担がかかるのが特徴です。

また、新卒の学生は複数の企業と並行して採用活動を進めることも多いため、内定を辞退するケースも想定し、採用人数を決定する必要もあります。

中途社員の場合

中途社員の採用コストも、新卒社員と同様に数十万から数百万円ほどが相場です。

中途社員の場合、即戦力での採用が基本となるため、より採用する人材を見極める必要があります。

新卒社員とは違い、募集人材の経験やスキルを重視するため、求める人材のレベルが高いほど採用コストも上がる可能性があります。

また中途採用は業界により採用コストの差が大きいのも特徴です。運輸業界や医療業界など、経験とスキルが求められる業界の場合は、よりコストも高額になります。

採用コストを削減するポイント

雇用形態別の採用コストについて解説してきました。ここからは、実際に採用コストを削減する上で、注意したいポイントを解説します。

採用コストを削減するためのポイントは、主に以下の通りです。

削減ポイント

・求人サイトへの掲載費用を見直す
・会場費を見直す
・採用代行費を見直す
・研修費用を見直す
・パンフレットの制作費を見直す
・採用担当の人件費を見直す
・リファラル採用を活用する
・SNSを活用する
・業務委託契約(フリーランス)を検討する
・従業員の定着率を上げる

採用コストを見直す際は、上記のように社外に費用を支払う外部コストを中心に見直すのがポイントです。

外部コストは内部コストよりも費用がかかるケースが多いため、外部コストを中心に見直すことで採用コストの削減につながります。

では、1つずつポイントを解説します。

求人サイトへの掲載費用を見直す

求人サイトへの掲載費用を見直すことで、外部コストの削減につながります。

求人サイトの掲載費用を見直す際は、以下の点を意識すると良いでしょう。

  • 目的と予算を明確化する:採用したい人材のターゲット層や、求人サイト選定の優先順位などを考慮します
  • 集計データを分析する:応募者数、応募者の質、採用までの期間、掲載期間などのデータから費用対効果を評価します
  • 求人サイトを比較検討する:求人サイトを比較検討し、自社の目的に合った最適な求人サイトを導入しましょう

なお、求人媒体の比較検討については、以下の記事もご参照ください。

会場費を見直す

会社説明会や面接などで利用する会場費の見直しは、内部コストの削減につながります。

説明会や面接回数などを減らして会場費を削減する方法もありますが、説明会や面接の回数が減ると、応募数の減少や応募者の質の低下などが懸念されます。

会場費を見直す場合は、会場を使う回数を減らすことよりも、会場を使わなくても良い方法を考えるべきでしょう。

  • 会社説明会を動画にして自社サイトで公開する
  • オンライン形式での面接に変更する

上記のようにオンラインを活用すれば、説明会や面接回数を減らすことなく、会場費の削減にもつながります。

採用代行費を見直す

人材紹介サービスやエージェントに支払う採用代行費を見直せば、外部コストの削減につながります。

採用代行費を最適化するためには、まず自社の特性や目的にあった最適な人材紹介サービスやエージェントを導入するのがポイントです。

例えば、転職エージェントの中には「ビズリーチ」や「リクナビエージェント」などがありますが、前者はハイクラス向け、後者は一般職の求人に適したサービスです。

自社の特性と合わないエージェントを選んでしまうと、ミスマッチが起こり費用がムダになる可能性があります。

採用したい人材のターゲット層を明確にし、目的に合ったサービスを選定するのが重要です。

研修費用を見直す

新卒社員などを対象に実施する研修費用の見直しは、内部コストや外部コストの削減につながります。

研修を自社社員が担当(内製化)している場合は、担当社員の工程や時間を細かく細分化し、ムダな業務がないかを洗い出します。

研修を外部委託している場合は、外部委託先の企業を比較検討して、よりコストパフォーマンスが高くなる企業を探しましょう。

また、研修のすべてを内製化もしくは委託するのではなく、研修の一部分を内製化もしくは外成果し、上手く組み合わせることで費用の削減につながります。

パンフレットの制作費を見直す

会社説明会などで使うパンフレットの制作費も、見直して外部コストの削減につなげましょう。

もしパンフレットを紙で制作しているのであれば、PDF形式のパンフレットに変更し自社サイトへアップすれば、制作費の削減につながります。

どうしても紙でパンフレットが欲しい応募者に限り、個別に対応すれば問題ありません。

採用担当の人件費を見直す

採用担当の人件費を見直すことで、内部コストの削減につながります。

採用活動にかかった工程や時間を細分化し、ムダな工程や時間が発生していないか確認しましょう。

さらに、出張等で必要な宿泊費や交通費についても、日帰り出張もしくは交通機関を変更することで、コスト削減につながる場合もあります。

また、出張先で宿泊するホテルと法人契約を結べば、法人価格で宿泊できるため宿泊費の削減につながります。

リファラル採用を活用する

リファラル採用の活用も、採用コストの削減に効果的です。

リファラル採用とは、自社の社員から求人にマッチする知人や友人を紹介してもらい、採用につなげる手法のことで、縁故採用とも呼ばれます。

リファラル採用の一番のメリットは、自社の内部事情を熟知した社員が人材を紹介するため、採用後のミスマッチを防ぎやすいことです。

さらにリファラル採用の場合、採用にかかる費用は紹介した社員や応募者に支払うインセンティブ報酬のみのため、コストパフォーマンスにおいても優れています。

SNSを活用する

SNSでの採用活動も、積極的に実施することで採用コストの削減につながります。

特に飲食店などにおいては、インスタグラムを活用して求人を募集するケースも珍しくありません。

またSNSで会社や社員の雰囲気を発信することで、求職者が会社に対し親しみを感じるようになります。

求職者が会社や社員の雰囲気を理解した上で応募してくるため、よりミスマッチを防ぎやすくなるのもメリットです。

業務委託契約(フリーランス)を検討する

業務委託契約(フリーランス)の活用も、採用コストの削減に効果的です。

企業の利益に直結しない業務(ノンコア業務)をフリーランスやオンライン秘書などに外注すれば、人件費を削減できます。

売上に直結する重要な業務(コア業務)に社員を集中させ、業務効率化と人件費の削減につなげましょう。

従業員の定着率を上げる

従業員の定着率を上げるのも、採用コストを下げる上で重要なポイントです。

コストをかけて採用した人材も、早々に離職してしまっては意味がありません。離職率が高いほど、採用活動も長期化するためコストがかかります。

採用後のミスマッチが多いと、その分離職につながる可能性も高くなります。まずは会社と応募者の認識のズレをなくし、ミスマッチが起きないように努めましょう。

採用コストの改善には「採用ページコボット」がおすすめ

採用ページコボット

派遣会社における採用活動の効率化におすすめなのが、当社ディップ株式会社がおすすめする「採用ページコボット」です。

ここからは、なぜ派遣会社の採用活動に「採用ページコボット」がおすすめなのか、採用ページコボットの機能や特徴について解説します。

採用ページコボットとは

採用ページコボットとは、求人のプロが自社サイトを監修することで、自社サイトにおける課題を解決し応募数の増加につなげる支援サービスです。

求人情報や応募者情報を一元管理できるため、採用業務における管理工数の削減に効果を発揮します。

また、採用ページコボットは業界最大級の求人情報サイトに連携しています。求人の露出が増えるため、より多くの求職者にアプローチが可能です。

加えて、自社サイトを監修するのは当社が提供する求人情報サービス「バイトル」で培った求人のプロです。

バイトルの運用で培った経験とノウハウをもとに、求人案件とのマッチング率向上につなげます。

採用ページコボットのプラン

採用ページコボットには、主に3つの料金プランがあります。

プラン名特徴
ライト・ライト+・バイトル同様の機能を利用できる
・スタッフ募集ページに豊富な情報量を掲載できる
スタンダード・採用トップページを作成
・企業サイトから求人検索のトップ画面へ遷移設定できる
カスタム・プロのスタッフが取材&撮影
・求職者が求める情報を完全網羅できる
・スマホ対応の採用ページを作成可能

その他機能の詳細については、下記のページからご確認いただけます。

まとめ

ここまで採用活動にかかる「採用コスト」について、採用コストの中身や計算方法、コスト削減のためのポイントなどを解説してきました。

採用コストは、人事担当者などに給与として支払う「内部コスト」と、求人サービスの掲載費や外部委託企業などへ支払う「外部コスト」の2つに分類されます。

求人コストを見直す際には、よりコストに負担が大きい「外部コスト」を中心に、本記事で解説した項目ごとに見直しを図るのが重要です。

また、派遣会社の採用活動においては、求人のプロが自社サイトを監修し、求人数の増加へとつなげる「採用ページコボット」の導入をおすすめします。