給与計算ソフト

業務の効率化を目的に、給与計算ソフトの導入を検討していますか?今回は、給与計算ソフトの主な機能や種類、おすすめの給与計算ソフト、導入で失敗しないためのポイントについて解説します。

給与計算ソフトは便利なツールですが、選び方を間違えると業務の効率化につながらないばかりか、かえって業務が煩雑になることもあります。給与計算ソフトの導入で失敗したくない方は、ぜひ最後までご覧ください。

給与計算ソフトとは?

給与計算ソフトとは、給与計算や給与明細書の作成といった業務を自動化するソフトウェアのことです。あらかじめ必要な情報をソフトウェアに登録しておけば、システムが自動で従業員の給与計算や給与明細書を作成してくれます。

また、基本となる給与計算や給与明細書の作成以外にも、年末調整や各種保険の算出といった業務にも対応しているソフトもあります。

給与計算ソフトの主な機能

では、実際に給与計算ソフトを導入するとどのような業務が自動化できるのか、具体的に解説していきましょう。給与計算ソフトの主な機能は次の3つです。

主な機能

・給与の自動計算
・勤怠管理
・賞与明細書の作成

それぞれ詳しく解説していきましょう。

給与の自動計算

まず、毎月の給与を自動計算するといった給与計算ソフトの基本機能があります。

給与計算の際には、基本給の計算だけではなく、各種手当や税金、保険料の計算もすべて自動で計算します。また、クラウド型やインストール型の給与計算ソフトの場合は、年末調整などの法令改正や保険料率の改定などに対してもアップデートされることが一般的です。

さらに、各従業員の働き方に合わせた計算方法の設定も可能です。そのため、時短勤務やフレックスといった勤務体系にも対応できます。

勤怠管理

給与計算ソフトの多くは、勤怠管理システムとの連携が可能です。すでに導入している勤怠管理システムの情報をもとに給与計算を行うことができます。勤怠管理システムを導入している企業であれば、給与計算ソフトと連携して活用することをおすすめします。

タイムカードをベースとしたアナログ方式で勤怠管理している場合は、給与計算ソフトと連携できる勤怠管理システムの導入を検討してみましょう。

勤怠管理システムと給与計算ソフトを連携させることで、大幅な業務効率化が可能です。おすすめの勤怠管理システムは、こちらの記事で詳しく紹介しています。

賞与明細書の作成

給与計算ソフトは毎月の給与明細書だけではなく、賞与明細書の作成も可能です。明細書は自社の様式に合わせて発行できるほか、明細書のペーパーレス化にも対応しています。

給与明細書や賞与明細書の作成といった煩雑な業務が自動化されるため、大幅な業務の効率化が可能です。

また、給与計算ソフトには毎月の給与と賞与のデータが蓄積されています。そのため、年末調整の作成についても、データをもとに必要事項を入力するだけで簡単に作成できます。

給与計算ソフトの種類

給与計算ソフトの種類は、主に次の3種類に分類できます。それぞれの特徴や違いについて詳しく解説しましょう。

ソフトの種類

・クラウド型
・インストール型
・オンプレミス型

クラウド型

クラウド型の給与計算ソフトは、インターネット上でサービスにログインすることで使える給与計算ソフトです。利用人数によって変動する月額課金制の料金体系のものがほとんどで、数人程度の少人数であれば、無料で利用できるソフトもあります。

また、法改正や保険料率の改定なども自動でアップデートして対応します。常に最新の情報にもとづき運用できるため、定期的にソフトを買い換える必要もありません。

インストール型

インストール型の給与計算ソフトは、自社で使用しているPCへインストールして運用する給与計算ソフトです。

クラウド型の給与計算ソフトとは異なり、月額費用といったランニングコストがかからないという魅力があります。また、インターネットへの接続も不要であるため、ネット環境に関係なく使えることもポイントです。

ただし、インストールしたPCでしか使えない点や、法改正のたびに手動でバージョンアップが必要な点には注意が必要です。

オンプレミス型

オンプレミス型の給与計算ソフトは、自社サーバーにシステムを構築して運用します。導入時にはネットワーク機器の購入やリース契約、システムの構築などが必要です。

クラウド型やインストール型と比べると導入費用は格段に上がりますが、その分他システムとの連携性能が高く、カスタマイズしやすいことが特徴です。さまざまな雇用形態の従業員が在籍する大企業向けの給与計算ソフトといえるでしょう。

給与計算ソフトの導入で失敗しないためのポイント

給与計算のソフト

では、給与計算ソフトを導入する際にはどういった点に注意すべできでしょうか?ここでは、失敗しないためのポイントを5つに分けて解説します。

ポイント

・自社の規模にあったソフトを選ぶ
・操作性を重視する
・初期費用と維持費用を考慮する
・自社システムとの互換性を確認する
・サポート体制が整っているか確認する

これらのポイントを意識して給与計算ソフトを選ぶことで、導入後のミスマッチを防ぎやすくなります。

自社の規模にあったソフトを選ぶ

自社の規模にあった給与計算ソフトを選ぶことで、導入後のミスマッチを防ぎやすくなります。

基本的に、給与計算ソフトは「中小企業向け」「大企業向け」など、企業の規模に合わせて使いやすいように開発されています。

パートやアルバイト、正社員など多くの雇用形態の従業員が在籍する大企業などにおいては、カスタマイズ性の高い大企業向けのソフトを選ぶべきでしょう。逆に、少人数の中小企業や個人事業主などの場合は、カスタマイズ性能の高さではなく、シンプルかつ安価なソフトを選ぶのがおすすめです。

給与計算ソフトを導入する際には、このように自社の規模にあったソフトを選ぶようにしましょう。

操作性を重視する

給与計算ソフトを選ぶ際に気をつけたいのが操作性の高さです。

高機能なソフトであっても、操作性が悪ければ効果的な運用はできません。また、一部の限られた人にしか扱えないような難易度の高いソフトでは、担当者の負担になってしまいます。

給与計算ソフトを選ぶ際には、機能や価格面だけではなく操作性も十分に考慮してから導入するようにしましょう。

初期費用と維持費用を考慮する

給与計算ソフトの導入で失敗しないためには、初期費用と維持費用の両面から検討することが重要です。たとえば、クラウド型の給与計算ソフトの場合、初期費用は低く抑えられますが、使い続けるためには月額費用(ランニングコスト)がかかります。

自社の予算と規模に応じ、初期費用と維持費用の両面から比較して、導入するソフトを選びましょう。

自社システムとの互換性を確認する

給与計算ソフトを導入する際には、必ず自社システムとの互換性があるかを確認しましょう。

勤怠管理システムや人事管理システムなど、自社で運用中のシステムとの互換性があることで、より効果的に運用することが可能です。自社システムとの互換性がないと一括管理できないため、かえって業務の負担が増える可能性も考えられます。

勤怠管理システムや人事管理システムなど、必ず自社システムとの互換性を確認してから導入するようにしましょう。

サポート体制が整っているか確認する

サポート体制の充実度も、給与計算ソフトを導入する上で重要なポイントとなります。メールや電話といった基本のサポート以外にも、リモートアクセスや画面の共有といったサポート機能があると、万が一のトラブル時も安心です。

また、サポート対応が可能な日時も確認しておきましょう。給与計算ソフトの中には、24時間365日体制でサポート対応しているサービスもあります。

給与計算ソフトおすすめ:少人数(中小企業や個人事業主)向け

ここからは、おすすめの給与計算ソフトを具体的に紹介していきましょう。まずは、中小企業や個人事業主におすすめのソフトを紹介します。

  • PCAクラウド給与
  • スマイルワークス

PCAクラウド給与

PCAクラウド給与

PCAクラウド給与は、ピー・シー・エー株式会社が提供する中小企業向けの給与計算ソフトです。100種類にも及ぶ給与項目を自由に設定できる機能や、パートタイマーや短時間労働者にも対応した有給付与計算機能など、充実した給与計算機能を搭載しています。

また、PCAシリーズのソフトとの連携はもちろん、APIによる他製品とのシームレスな連携も可能です。ファイルの受付や出力といった便利な機能も備えています。

さらに、電話やメール、リモートによるサポート体制や、内部統制機能(ログ管理、アクセス制御、パスワードの桁数・有効期限)によるセキュリティ機能も充実しています。

サービス名PCAクラウド給与
ソフトの種類クラウド型
費用目安初期費用:0円
月額費用:11,550円(税込)〜
公式サイトhttps://pca.jp/area_product/cloud/prokyu_cloud_top.html

スマイルワークス

スマイルワークス

クラウドERPシステム「スマイルワークス」クラウド給与計算システムは、株式会社スマイルワークスが提供する給与計算ソフトです。勤怠情報の入力や各種保険や税金の算出、給与や賞与明細書の作成や各種届出表の作成に至るまで、給与計算業務を幅広くサポートしています。

シンプルでわかりやすい操作画面は、「給与」「賞与」「年末調整」「社会保険」の分類に分けることで、初心者でも直感的に使える操作性を実現。さらに、年末調整やマイナンバー管理、算定基礎届・月額変更届の作成機能なども搭載しており、給与計算のみならず、バックオフィス業務のトータルサポートも可能です。

サービス名クラウドERPシステム「スマイルワークス」クラウド給与計算システム
ソフトの種類クラウド型
費用目安基本契約:30,000円
月額費用:10,000円(給与ワークス)
※価格は税抜き
※必要な機能を自由に選択できる「カフェテリア方式」のプランを採用
公式サイトhttps://www.smile-works.co.jp/

給与計算ソフトおすすめ:大人数(中規模から大企業)向け

続いては、中規模から大企業まで対応できる給与計算ソフトを紹介します。

  • freee人事労務
  • マネーフォワードクラウド給与
  • jinjer(ジンジャー)給与
  • 給与奉行クラウド
  • Workcloud
  • MJSLINK DX給与大将

freee人事労務

freee人事労務

freee人事労務は、freee株式会社が提供する給与計算ソフトです。独立している勤怠管理と給与計算を一元化することで、作業時間の大幅な削減を実現します。

給与計算や給与明細などの管理や発行はもちろん、会計や経費精算、保険手続きなどにも対応しており、利用者の希望に応じて機能を自由に選択できます。

また、人事労務管理で必要となる「所得税徴収高計算書」や「月額変更届」、「賃金台帳」の作成や出力も可能です。サポート面においても、メールや電話での問い合わせのほか、素早い応答が可能なチャットでのサポートにも対応しています。

サービス名freee人事労務
ソフトの種類クラウド型
費用目安ベーシック:月額3,980円(年払い時)
プロフェッショナル:月額8,080円(年払い時)
※価格は税込み表記
※ベーシックは1人500円/月、プロフェッショナルは1人700円/月の従業員料金が発生
※大企業向けプランは要問合せ
公式サイトhttps://www.freee.co.jp/hr/features/payroll-processing/

マネーフォワードクラウド給与

マネーフォワードクラウド給与

マネーフォワードクラウド給与は、株式会社マネーフォワードが提供する給与計算ソフトです。個人や50名以下の法人、大企業に至るまで、さまざまな規模に対応しています。

給与計算対象者の自動判定、法令改正や税率変更、社会保険料の料率変更といった対応もすべて自動で実施。日々のサービス改良も無料でアップデートされます。

また、同社が提供する「マネーフォワードクラウド会計」や「マネーフォワードクラウド勤怠」と連携すれば、勤怠管理や給与計算はもちろん、仕分けの起票まで簡単に処理できるようになります。

サービス名マネーフォワード クラウド給与
ソフトの種類クラウド型
費用目安スモールビジネス:2,980円/月(年払いの場合)
ビジネス:4,980円/月(年払いの場合)
※大企業向けプランは要問合せ
公式サイトhttps://biz.moneyforward.com/payroll/

ジンジャー給与

ジンジャー給与

ジンジャー給与は、jinjer株式会社が提供する給与計算ソフトです。ソフトの導入によって、社内で分散した給与計算や勤怠管理といった情報を集約し一元管理します。

給与の自動計算といった基本機能に加え、社員の人事情報や勤怠情報との自動連携が可能。正確な情報連携や給与計算により、大幅に手間を削減します。

また、ソフト導入時のスケジュール管理や初期設定のサポート、導入後の運用改善の提案など、充実したサポート体制を整えています。

サービス名ジンジャー給与
ソフトの種類クラウド型
費用目安月額300円〜/人
※年間契約から対応
※サービスやオプションにより追加で料金が発生
公式サイトhttps://hcm-jinjer.com/payroll/

給与奉行クラウド

給与奉行クラウド

給与奉行クラウドは、株式会社オービックビジネスコンサルタントが提供する給与計算ソフトです。給与計算はもちろん、社会保険や年末調整までの給与業務のデジタル化が可能で、業務時間のおよそ7割の削減を実現しています。

企業の特性に合わせた高精度の手当計算、最新情報にもとづく確認や検算など、給与計算に関係する業務を正確かつスピーディーに実施。また、顧問の社会保険労務士や税理士といった専門家に提供できる「専門家ライセンス」も、1ライセンス無償でついており、専門家とのデータやり取りの手間も省けます。

サービス名給与奉行クラウド
ソフトの種類クラウド型
費用目安月額料金:5,500円〜
初期費用:別途50,000円(税抜)~
※従業員人数によりプランが変動
※年単位からの契約
※従業員数が300名を超える場合は、拡張パックにより追加可能
公式サイトhttps://www.obc.co.jp/bugyo-cloud/kyuyo

Workcloud

Workcloud

Workcloudは、Ceridian Dayforce Japan株式会社が提供する、給与計算ソフトです。給与計算だけではなく、勤怠管理や人事管理といった人事労務に関係する業務の多くを、Workcloudのみで管理できます。

セキュリティ面も堅牢で、サーバーとの通信のすべてを、金融機関サイトと同等レベルで暗号化。サーバーへのアクセスを厳しく制限しています。また、日英対応のインターフェースや自動通知&リマインダー機能など、運用する上で便利な機能も豊富に搭載しています。

サービス名Workcloudシステム
ソフトの種類クラウド型
費用目安要問合せ
公式サイトhttps://ceridian.co.jp/

MJSLINK DX給与大将

MJSLINK DX給与大将

MJSLINK DX給与大将は、株式会社ミロク情報サービスが提供する給与計算ソフトです。給与や賞与の計算に係る基本機能はもちろん、一時金計算や賞与のシミュレーションなど、業務の効率化をサポートする豊富な機能を搭載しています。

また、従業員向けサービス「Edge Tracker」と連携することで、勤怠管理や給与明細の配布、年末調整の作成といった業務のデジタル化を促進します。マイナポータルの電子申請や就業管理、メンタルヘルスといった各社が提供するサービスとも連携でき、会社全体の業務のデジタル化も可能です。

サービス名MJSLINK DX給与大将
ソフトの種類クラウド型/オンプレミス型
費用目安要問合せ
公式サイトhttps://www.mjs.co.jp/products/mjslink/payroll/

給与計算ソフトおすすめ:無料で利用できる

続いて、少人数であれば無料で利用できる給与計算ソフトを紹介します。主にコストをかけずに給与計算を自動化したい、個人事業主やベンチャー企業などにおすすめです。

  • フリーウェイ給与計算
  • ジョブカン給与計算

フリーウェイ給与計算

フリーウェイ給与計算は、株式会社フリーウェイジャパンが提供する給与ソフトです。従業員5名までなら永久無料で使えることがポイントで、ネット環境とPCさえあれば無料で給与計算ソフトが利用できます。

給与計算ソフトの基本機能はもちろん、年末調整や源泉徴収票といった法定調書や支払調書についても、無料で作成可能です。また、従業員が6人以上に増えた場合でも、月額1,980円の低コストにて運用できます。

サービス名フリーウェイ給与計算
ソフトの種類クラウド型
費用目安従業員5人以下:無料
従業員6人以上:月額1,980円
公式サイトhttps://freeway-kyuuyo.net/

ジョブカン給与計算

ジョブカン給与計算は、株式会社Donutsが提供する給与計算ソフトです。従業員5名までの事業所であれば、月額料金と初期費用のどちらも無料で利用できます。

また、給与計算だけではなく、同社が提供するジョブカン勤怠管理やジョブカン労務HRと連携することで、バックオフィス業務の一元管理化が可能です。ただし、無料プランでは他サービスとの連携ができないなど、機能の一部に制限がかかる点には注意が必要です。

サービス名ジョブカン給与計算
ソフトの種類クラウド型
費用目安従業員5人まで:0円
従業員6人以上:400円/月(1ユーザー)
公式サイトhttps://payroll.jobcan.ne.jp/

給与計算ソフトおすすめ:派遣会社向け

最後に、当社ディップ株式会社が提供する派遣会社向けの給与計算ソフト「jobs」を紹介します。

jobs

jobsでは、給与計算だけではなく、顧客情報の管理や案件情報の管理、シフト管理や請求書作成といった派遣会社に欠かせない業務なども、一元管理することができます。

また、24時間365日応募に自動対応できる「HRコボットfor応募対応」と連携することで、より効果的な運用が可能です。

サービス名jobs
ソフトの種類クラウド型
費用目安月額35,000円(税抜)
※Jobsアカウント27,500円(税抜)+サポート料金7,500円(税抜)
公式サイトhttps://kobot.jp/hr/lp/003/

まとめ

給与計算ソフトの概要や機能、おすすめの給与計算ソフトや失敗しない選び方などについて解説しました。

給与計算ソフトとは、給与計算や給与明細書の作成といった業務を自動化するソフトウェアのことで、導入することで煩雑な作業がなくなり、業務の効率化につながります。

給与計算ソフトを選ぶ際には、「自社の規模に合わせる」「操作性を重視する」「コストを考慮する」「互換性やサポート体制を確認する」などを意識すると良いでしょう。今回お伝えした内容を参考に、ぜひ給与計算ソフトの導入を検討してみてください。

なお、当社ディップ株式会社では、中小企業向けの派遣基幹システム「jobs」を提供しています。派遣に必要な業務を一元管理できる「jobs」を導入することで、給与計算はもちろん、人事や労務関係の業務効率化にもつながります。 少しでもご興味をお持ちの方は、当社ディップ株式会社までお気軽にご連絡ください。